加齢臭というと男性のイメージが強いと思っていませんか?
女性にも加齢臭があり、臭い匂いを発してしまいます。
女性は女性ホルモンの影響で男性よりはきつい臭いはしませんが、同じ人間ですので男女共通で同様に加齢臭の症状がでます。
加齢臭は自分では分かりづらい物です。
男性が居ないのにおやじ臭がするなど普段嗅いだことのない臭いを感じたり、
他人に嗅いで貰っておかしな匂いがしたら加齢臭の疑いがあります。
加齢臭のニオイは汗とはちょっと違う、ツンと鼻を突き抜けるような匂いです。
女性の場合はチーズ臭いという人が多いです。
他にも古い化粧品のニオイ、古本、ロウソク、脂のニオイなども言われています。
加齢臭という名前ですが、若くても匂う人も居るそうです。
若くてもストレスが原因や働き過ぎの疲労などで加齢臭と同様のニオイを発してしまうこともあります。
ニオイの発生源は主に頭皮や耳、首や花など、顔を中心に発生します。
また、背中や胸からも加齢臭のニオイは発生します。
加齢臭は女性ホルモンを整えることで改善することができます。
・栄養バランスを考えた食生活
・アルコールを控える
・睡眠をしっかりとる
・ストレスを貯めない
などしっかりと生活リズムを意識することで自律神経が整えられ、女性ホルモンも正常になります。
忙しい人はまずは食生活から見直しを図ってみると良いのではないでしょうか。
アンチエイジングのブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると更新の励みになります。
↓↓↓
- 関連記事
-